御池岳 1247m

2009年2月1日(日)

冬の御池はいいらしい。
サークルメンバーから冬の御池については
良い評判ばかり聞くので、とても楽しみでした。

この日は8時半に藤原町306号線沿いの駐車場に集合。
9時半すぎ365線沿いのコグルミ谷付近を出発です。

道路沿いに取り付けられた細ーい金属製の階段を
登ったあとは、急登を5分〜10分程歩き、尾根に出ました。
今日はこのままカタクリ峠までコグルミ谷右岸尾根をずっと
歩くそうです。

登るにつれ、徐々に雪登場ー♪
年末年始にどかっと降ったので今年は期待できそう♪
と思ってたけど、例年より少なめです(´・ェ・`) アレマ

1時間20分程でカタクリ峠に到着。
雪は60cmぐらいかなー(←適当に予想)
暖かいので雪はかなり柔らかい。
油断をするとズボッとハマります(ーー;

カタクリ峠を15分程登ると樹氷登場。おおー!キレイ!!
と感動したのも束の間、暫らくするとこの辺りの樹氷は
溶けていきました( ̄△ ̄;

ここでワカンを装着。

この暖かさでは山頂付近の樹氷も溶けてしまうのでは?!( ̄□ ̄;
と、今日のリーダーは焦り始め、ペースを上げると言い出しました(げっ!)
とりあえず山頂付近は今のところ白い。

暫らく登ると雲ってきてました。
そして木にはびっしり樹氷がヽ(´▽`)/〜♪
溶ける気配はなく、これでゆっくり登れるわーと密かに思う。
でも急登がきつい!御池を舐めてかかって行動食を食べてなかったので
シャリバテ寸前でふらふらしました(==;
↑ダメダメやん…朝ご飯にケーキを食べたから大丈夫かなーって思ってた…

急登を登りきると、そこは真っ白な世界でした。
下界とは全然違う(≧∀≦)♪

御池岳(丸山)山頂に到着。そこから見た景色です。
登っている途中はガスってたけど
この辺りから時々晴れ間が見えるように。
綺麗ですなー作り物みたい。

山頂からは奥の平へと向かいます。行く途中で見た景色です。
ガスが切れて遠くまで見渡せました。

奥の平に到着。だだっ広い雪原登場。この手前でお昼ご飯。
木の陰で休んだので、それ程寒くありませんでした。
お昼ご飯はもちろんラーメン…温まります♪

ご飯の後も奥の平の中をさらに南へと移動します。
遠くに御在所岳が見えました。

青空に雪景色。本当に美しすぎます( ̄ー ̄)v

東池という池に到着。
形がすり鉢なので、池の中心に向かってヒップソリ滑り♪
傾斜が急で相当楽しめました♪

これまた作り物っぽい木ですな。
とても印象的だったので写真を1枚。

いやーこんなに晴れてくれるなんて感激です。
すっかり冬の御池のファンになりました♪

東のボタンブチまで来ました。
左のピークは藤原岳。やっぱり雪が少ない!
で、藤原岳山頂へと向かう一本の白い筋。
一昨年の11月に登ったルートだそうです。
よく登ったなー。

この筋
 ↓

御池を満喫した後は下山。
いつものようにさっくり帰れると思ってたら雪がさらに
溶けていて、ハマりまくって歩きにくかったです。(==;

しかもこんな急斜面を歩いたりして怖かった。
雪にハマッた足が抜けなくなって焦った時も( ̄▽ ̄;

17時すぎにコグルミ谷登山口に到着。
溶けた雪、急斜面、沢(真の谷)を歩いたり
道が分かりにくかったり、下山はかなり大変でした( ̄◇ ̄;)
でも!下山は大変でも、また登りたい!と思わせてくれる山でした。

9:35 登山口 → 10:55 カタクリ峠 → 12:25 御池岳(丸山)山頂 → 12:50奥の平(昼食) → 13:45 東池 →
14:10 東のボタンブチ → 15:00 真の谷 → 16:00 カタクリ峠 → コグルミ谷登山口

青のドリーネに到着。
(ドリーネ:石灰岩地域でみられるすり鉢状の凹地。溶食作用や、
 地下の石灰洞の拡大による地表の陥没で生じる←豆知識)

何故青っていうのかというと、光の加減で青く見える時があるらしい

山日記MENUへ戻る



inserted by FC2 system